Jan 30

OLYMPUS DIGITAL CAMERA“I actually already have this book, but oh well—it’s the thought that counts.”

Sometimes we receive a gift that we didn’t really want, but we appreciate it anyway. In these cases we say, “It’s the thought that counts.” We might be happy that the gift shows the giver cares for us or knows us well, even if we can’t really use it. Or we might be disappointed in the gift but still appreciate that the person tried to give us something nice.

「実はこの本、既に持っているけど、まあ、気持ちは嬉しい。」

実は欲しくなかった贈り物をもらったとき、それでも嬉しい場合があります。この場合は「気持ちのほうが大事」と言います。もらった物が使えなくても、贈った人が自分を良く知っている、大事に思っていることが嬉しいです。もしくは贈り物があまり嬉しくない物でも、頑張って贈ってくれたことに対して嬉しくなります。

Tagged with:
Jan 29

korien_jan29_unsplash“If you don’t have buttermilk, you can ______ regular milk with some lemon juice.”

Fill in the blank.
A. change
B. exchange
C. substitute
D. substantial

「バターミルクがない場合は普通の牛乳と少しのレモンジュースで代替ができます。」

AとBとCは皆なんとか使える単語です。DはちょっとCに似ていますが動詞ではない上に関係ありません。AとBは使うには少し言葉が足りません。Changeならchange it to、exchangeなら、exchange it for又はwithにしないといけません。言葉を足さなくても使えるのはCのみですので答えはCです。

Tagged with:
Jan 28

korien_jan29It’s hard to quantify a person’s personality scientifically, but one factor that is relatively easy to measure is introversion vs extroversion. We think of an extrovert as someone who enjoys being with other people and an introvert as someone who is shy and likes to be alone, often spending most of their time reading or studying. However, there are extroverts who enjoy reading and introverts who enjoy partying with friends or performing on stage. The difference is that extroverts receive energy from being around others, while introverts find it uses up energy and they need alone time to recharge.

人の性格を科学的に測ることは難しいですが、わりと簡単に測れるのが外向性と内向性です。外向的な人は他の人に囲まれていると幸せで、内向的な人はシャイで一人が好きなので勉強や読書に時間を費やすというイメージがありますが、読書が好きな外向的な人もいれは、パーティー好きで、舞台に出る内向的な人もいます。違いは、外向的な人は他人からエネルギーをもらいますが、内向的な人は人といることでエネルギーを費やし、一人の時間でエネルギーを充電する必要があります。

Tagged with:
Jan 27

korien_jan27_wikimediacommons“This movie is a fantasy about an elementary school teacher and a talking mongoose. It’s like it was tailor-made for me!”
“This car isn’t tough, but it’s tailor-made for speed.”

When clothing is tailor-made for someone, the tailor sews it to fit their body exactly. We can use the same phrase as a metaphor for anything that suits a person or a purpose exactly.

「この映画は喋るマングースと小学校の先生のファンタジーなの。私にぴったり!」
「この車は頑丈じゃなくて、速さの為だけに作られた。」

テーラー(仕立て屋)で服をつくってもらうと、自分にぴったりのサイズにしてくれますね。同じフレーズで人や目的にぴったりなことにも使えます。

Tagged with:
Jan 26

korien_jan26_wikimediacommons“He’s really spoiled. His parents give him whatever he wants.”
“Her parents really spoiled her, and then when she went to college she was upset that the teachers actually made her work.”

You spoil someone, usually a child or a pet, when you give them everything they want without making them follow rules or work for things. It’s the same word we use for when food spoils. To express the same meaning with a more positive word, say someone is “pampered”.

「彼って本当に甘やかされてる。彼の親は彼が欲しいものをなんでも与えてる。」
「彼女は親に甘やかされていたので、大学に進学した時、先生たちに勉強させられて嫌だった。」

子供やペットを甘やかすと、ルールに従わなくても、働かなくても、何でも欲しい物を与えてしまいます。食べ物を「腐らせる」という意味の単語と同じです。もっと良い響きの単語で同じ様なことを言うなら pampered が良いでしょう。

Tagged with:
Jan 25

korien_jan25_unsplashThe Chihuahua is the smallest dog breed. Next to this man’s watch, it looks very small! Chihuahuas come in many colors and can have short or long fur. Have you seen any in your neighborhood?

チワワは最も小さな犬種です!この腕時計と並べると余計に小さく見えますね。チワワには色んな毛色があり、毛も長かったり短かったり様々です。あなたの近所でチワワを見かけた事はありますか?

Tagged with:
Jan 23

korien_jan23wikimediacommons“I hate to tell you this, but we’re out of gas.”

“I hate to tell you” is a phrase we can use to prepare someone for bad news. It’s not pleasant to give someone bad news, so this set phrase assumes the speaker doesn’t enjoy doing it.

「大変申し上げにくいのですが、ガソリンが切れたみたいです。」

「I hate to tell you」は悪い知らせの準備をさせるために使うフレーズです。悪いことを知らせるのは楽しくないですから、この決まったフレーズはそれをするのがいやだと前提しています。

Tagged with:
Jan 22

korien_jan22_wikimediacommons“There is always some risky of losing your money when you invest.”

Find the mistake.
A. There is
B. always some
C. risky of
D. losing your money

「投資するときは必ずお金を失う危険はあります。」

株を買ってその株の値段が上がれば稼ぐことができますが、下がればお金を失くすということになってしまいます。お金を稼ぐ方法ではありますがリスクを伴います。英語で言えば「リスク」の単語は同じです。「リスキー」になると形容詞です。例えば:この提案はリスクを伴うのでリスキーな提案です。この文では名詞が必要ですのでriskが正しいです。答えはCでした。

Tagged with:
Jan 22

hvweek25yesnoIn this week’s video we use a song to practice the most basic words for answering questions, yes and no.

今週の動画では歌を使って一番簡単な返事の言葉、イエスとノーの練習をします。

Classroom Tip
The Yes, No Song is great for working on answering Yes/No Questions. Use it with Unit 8 of Happy Valley 1. After, review feelings by asking, “Are you grumpy?” or have some fun asking, “Are you Kinka?” so students get more practice with the Yes and No response.

教室でのヒント
イエス・ノーの歌は、イエス・ノーで答える質問にもってこいです。ハッピーバレー1のユーニット8で使いましょう。その後に、 Are you grumpy? などの質問をして「気持ち」の復習をします。または、 Are you Kinka? などの楽しい質問でイエスとノーの練習を続けましょう。

At Home Tip
Use this after Storytime 8 Is it a Frog? video to practice answering yes and no. Then, ask your child silly questions; for example, ask, “Are you Kinka?” to get them to say, “No!” Use several different people’s names and finally use their name so they can answer, “Yes!”

お家でのヒント
ストーリータイム8の Is it a Frog? を見た後に、この動画でイエス・ノーで答える練習をしましょう。そして、ノーと言わせるために Are you Kinka? などの質問をします。色々な違う名前を出してからやっとイエスと答えられるように、最後に子供の名前を使います。

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos.

ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!

Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

Subscribe to this newsletter メールマガジン登録はこちら

Tagged with:
Jan 21

korien_jan21_unsplashWe often name types of science using the suffix “logy”. “Bio” means “life”, so biology is the study of life. “Geo” means “earth”, so geology is the study of rocks and earth. “Astro” means star, but astrology is the art of fortune-telling using the stars. Scientific study of the stars is called “astronomy”. You can add “ology” to anything to make a word that sounds like a science. For example, if you know a lot about cats, you could say you are an expert in “catology” as a joke. (However, “felinology” is a more accepted but still uncommon term for the study of cats.)

科学に関することに名前を付ける場合、語尾に logy をつけます。Bio は「生き物」ですので、biology は生物学です。Geo は「地」なので geology は地質学です。Astro は「星」ですが、astrology は星占いです。天文学は astronomy です。Ology を語尾に付けるとなんでも科学になります。例えば、猫に詳しいなら catology と言って、冗談で猫学の専門家だと言えますね。(猫学という単語があるとすれば、ラテン語の「猫」をとってfelinology と言う方が良いかもしれません)

Tagged with:
preload preload preload