Sep 29

29_Sep知ってると便利なボキャブラリー。今日はsiblingです。

siblingの意味は「兄弟」です。brotherやsisterだと性別によって使い分けないといけないですが、siblingは性別に関係なく使えます。

「兄弟はいますか?」なら、Do you have any siblings?でOK

詳しく説明しなくてもよい時はこれを使ってみましょう!

Tagged with:
Sep 29

hv63supermarketchant教室でのヒント

チューデントブック2のユニット10に出てくるこのチャントでは、よくスーパーで買う野菜を紹介します。ストーリータイムの後に動画を再生します。ジェスチャーを覚えて、もう一回やりましょう。このユニットは買い物のロールプレイに適していて、数字の復習にもなります。店員が「Do you like…?」とたずねて商品を紹介します。Yesと答えたら、「Three carrots, please」などと言ってその野菜を買います。玩具のお金を使って、1つ1ドルにします。店員が「Three dollars, please」と言います。最後に「Here you are」「Thank you」「You’re welcome」を使ってやり取りします。

Classroom Tip:

This chant from Happy Valley Student Book 2, Unit 10, introduces vegetables we often buy at the store. After Storytime, play this video. Learn the gestures with the gesture video, and do it again. This unit is a great one for doing a shopping roleplay, which can review numbers. The shopkeeper can introduce their goods by asking customers, Do you like…? If they say yes, they can buy that vegetable, saying, for example, Three carrots, please. Using fake money, they can pay $1 for every item they buy. The shopkeeper can say Three dollars, please. Finally, shopkeeper and customer can exchange using Here you are, Thank you, and You’re welcome. 

 

お家でのヒント

チューデントブック2のユニット10に出てくるこのチャントでは、よくスーパーで買う野菜を紹介します。ストーリータイムの後に動画を再生します。ジェスチャーを覚えて、もう一回やりましょう。このユニットは買い物のロールプレイに適していて、数字の復習にもなります。この動画で数字を復習しましょう。店員が「Do you like…?」とたずねて商品を紹介します。Yesと答えたら、「Three carrots, please」などと言ってその野菜を買います。玩具のお金を使って、1つ1ドルにします。店員が「Three dollars, please」と言います。最後に「Here you are」「Thank you」「You’re welcome」を使ってやり取りします。

At Home Tip

This chant from Happy Valley Student Book 2, Unit 10, introduces vegetables we often buy at the store. Play this video, then learn the gestures with the gesture video, and do it again. This unit is a great one for doing a shopping roleplay, which can recycle numbers. Review those with this video. The shopkeeper can introduce their goods one by one, saying the names. Then, the customer can buy what they like, saying, for example, Three carrots, please. Using fake money, they can pay $1 for every item they buy. The shopkeeper can say Three dollars, please. Finally, shopkeeper and customer can exchange using Here you are, Thank you, and You’re welcome.

 

Check out our latest Happy Valley Phonics Starter lesson plans for Unit 7, on the Happy Valley Downloads page!

ハッピーバレーフォニックスStarterユニット7の最新レッスンプランはダウンロードページでチェックしてください!

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos.
ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!
Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

Subscribe to this newsletter メールマガジン登録はこちら

Tagged with:
Sep 26

26_Sepberの付く月に食べると美味しいもの。何かわかりますか?答えは生牡蠣です。
September, October, November, December 9月から12月ですね。
イギリスで「Rのつかない月に食べちゃダメよ!」って言われたことがあります。Rの付かない月、May, June, July, August 暑い5月から8月は食中毒の危険があるんでしょうね。
牡蠣は基本生で食べるようです。カキフライとか美味しいのにね。

Tagged with:
Sep 22

22_Sep果物の「たね」。日本語ではほとんど「たね」ですが、英語ではそうはいかないようです。

 

桃、アボカドなどの大きな種は stone

みかん、りんご、レモンなどの小さな種はpip で、アメリカ英語ではseed のようです。複数の場合は pips seedsです。

Tagged with:
Sep 19

19_Sep食欲の秋ですね。子供の頃、路地裏を歩いているとサンマの焼ける匂いがしていたのを覚えています。

最近、同じ匂いを同じシチュエーションで体験したことがあります、それもポルトガルで。天ぷらやカステラなど、ポルトガルから来た料理は有名ですよね。

「イワシの塩焼き」がポルトガルの名物料理って知ってました?サルディーニャス・アサーダス(sardinhas assadas)って言います。いたってシンプル。一匹そのまま塩振って焼いただけです。身がふわふわで美味しいですよ~。ナイフとフォークで食べるのは難しいけど。

Tagged with:
Sep 15

15_Sep自動車のパーツや機能って英語が多いと思っていませんか?ダメダメ!通じませんよ!

 

タイヤはwheel、アクセルはacceleratorまたはthrottle、ブレーキはbrakes、サイドブレーキはhandbrake(英)parking brake(米)、 バックミラーはrearview mirror、 ハンドルはsteering wheel、 フロントガラスはwindscreen(英)windshield(米)、ウインカーはindicator(英)blinker(米)

 

日本語と一緒のパーツもありますよ!面白いのが、ボンネットとトランクです。

ボンネットはイギリス英語でも同じbonnetですが、アメリカ英語ではhoodです。

トランクはアメリカ英語でも同じtrunkですが、イギリス英語ではbootです。

頭がこんがらがってきたので今日はここまで。

Tagged with:
Sep 15

hv62ItsACarClassroom Tip:

This chant from Happy Valley Student Book 2, Unit 1, provides practice of vehicles with the language chunk It’s a. After Storytime and the Vehicle Chant, do this chant and then do it again with gestures. After that, sing the “It’s a Red Car” song from the Happy Valley 2 CD. Then, play a suggested game from the FREE lesson plans on our website. You can also find origami folding videos, for example, “easy origami car”, on YouTube, and have kids make something. When their parents come, they can show it and say, It’s a red car!

 

教室でのヒント

スチューデントブック2ユニット1のこのチャントでは、「It’s a」と乗り物の名前を練習します。ストーリータイムの後に「Vehicle Chant」をして、もう一回ジェスチャーを加えてチャントをしましょう。その後はハッピーバレー2のCDで「It’s a Red Car」を歌います。そしたら、ウェブサイトのレッスンプラン(無料)にあるゲームを選んで遊びましょう。もしくは、YouTubeで「easy origami car」などと検索して簡単な折り紙の動画を見つけて、子供たちに何かを作らせます。保護者が来たら、それを見せて「It’s a red car!」と言えますね。

 

At Home Tip

This chant from Happy Valley Student Book 2, Unit 1, provides practice of vehicles with the language chunk It’s a. After the Vehicle Chant, do this chant and then do again with gestures. Then, sing one of the color songs, like “Pink, Green, Orange, Purple”. Finally, use a YouTube video, for example, “easy origami car”, and make a vehicle with colored origami paper. Once finished, say, for example, Red car.

お家でのヒント

スチューデントブック2ユニット1のこのチャントでは、「It’s a」と乗り物の名前を練習します。ストーリータイムの後に「Vehicle Chant」をして、もう一回ジェスチャーを加えてチャントをしましょう。それから「Pink, Green, Orange, Purple」などの色の歌を歌いましょう。最後に、「easy origami car」などと検索してYouTubeの動画を使って折り紙の乗り物を作りましょう。出来たら「Red car」のように色と乗り物を組合わせて言います。

 

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos.
ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!
Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

 

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

 

Subscribe to this newsletter メールマガジン登録はこちら

Tagged with:
Sep 12

12_SepEUの加盟国ではペットパスポートなるものがあるのを知っていますか?旅行に行くのもワンちゃんと一緒。ヨーロッパはホテルやレストラン、公共交通機関もペットOKのところが多いですね。昔、イギリスで特急電車に乗っていた時、前の座席の間からカメレオンが顔を出していてギョッとしました。

Tagged with:
Sep 08

8_Sep今週も和製英語旅行編です。旅行に行ったときに間違わないようにしましょうね。

 

コンセント 正しくはsocket(イギリス英語)outlet(アメリカ英語)

ガソリンスタンド 正しくはpetrol station(イギリス英語)gas station(アメリカ英語)

ホテルのフロント 正しくはreception

サイン(署名) 正しくはsignature ちなみに有名人のサインはautograph

バイキング 正しくはbuffet

モーニングコール 正しくはwake-up call

クレーム 正しくはcomplaint

ドライヤー 正しくはhair dryer  dryerだけだと乾燥機ですよ。

Tagged with:
Sep 05

5_Sepトイレ・・・英語圏の国に行くと色んな呼び方があることに気づきます。

たかがトイレ、されどトイレ。皆さんいくつ知っていますか?

 

toilet  restroom  bathroom  washroom  lavatory W.C.  powder room

ちょっと難度が上がって loo bog

イギリスでは loo(ルー)をよく使います。アメリカでは bathroomと言いますが、イギリスでは言いません。ちなみにイギリスでbathroomと言うと、その名の通りお風呂です。

イギリスでは公衆のトイレを ladies’ room / Gents’ room と言うそうです。トイレの場所をきくときは、Where is the ladies’ (Gents’)? ですよ。

Tagged with:
preload preload preload