Nov 24

24_Nov国の名前とその国の人を英語でいう時、わかりやすいパターンとそうでないパターンがあります。日本はJapanで、日本人はJapaneseなので、わかりやすいパターンですよね。

そうでないパターンをいくつか紹介しますね。

Netherlandsオランダ Dutchオランダ人

Uzbekistanウズベキスタン Uzbekウズベキスタン人

Norwayノルウェー Norwegianノルウェー人

Philippinesフィリピン Filipinoフィリピン人

Thailandタイ Thaiタイ人

ニュージーランドは辞書などではNew Zealander(ニュージーランド人)と書いていますが、実際にはあまり使われていません。よく使うのはKiwi(ニュージーランド人)です。

他にもたくさんあります。皆さんも調べてみてくださいね。

Tagged with:
Nov 21

21_Nov「チップ」… 嫌なやつ。海外旅行に行くと「チップ」で毎回悩みます。レストランだとゆっくり計算できるけど、タクシーなどとっさの金額に何パーセントなんて算数が苦手な私には不可能です。なので、タクシーに乗りたくても歩いてしまいます。

レストランで支払う前に持ってくる料金明細に時々「おすすめチップ額」が書いているのを知っていますか?「チップ10%なら合計支払額—-ドル、15%なら—-ドル」って感じ。慣れない人間には助かりますが、なんとも複雑な気持ちになります。

Tagged with:
Nov 17

17_NovNo-showどんな意味でしょう?
これは約束をすっぽかしたり、予約したのに連絡なしに現れなかった人に対して使います。
例えば、「花子さんが英会話のレッスンを連絡なしに欠席した」場合、Hanako was a no-show.(花子は来なかったよ)となります。
ところで、毎週火曜日にブログをアップしているモダン花子さん、今週の火曜日no-showでしたね。どうやらブログをすっぽかしたようです。

Tagged with:
Nov 10

10_Nov食欲の秋ですね。この時期に体重が増える人、多いですよね。

あまり言いたくないフレーズですが覚えておきましょう!

 

体重はweightです。

「太っちゃった」と言うなら、I’ve put on weight.

例えば、「3キロ太った」と言う時は、I’ve put on three kilos.

 

「今ダイエット中」っていう時は、I’m on a diet.

「3キロ痩せたい!」は、I want to lose three kilos!

Tagged with:
Nov 10

hv66itsakiteIt’s not an octopus. It’s a kite! In this week’s video, let’s talk about toys and other things you can play with at the beach!

海の中にいる8本足のタコではなく、空に飛ばす凧のことですよ!今週の動画では海に行った時に見たり遊んだりするものについて学びましょう!

Classroom Tip

This chant from Happy Valley Student Book 2, Unit 5, introduces items you take to the beach. After Storytime, do the Beach Chant and then do it again with gestures. Finally, do this chant with the same gestures. On It’s a point to the picture, and then do the gesture that matches the object. Do the Beach Prep activity. Prepare a bag (or ask students for bags) and either pictures or actual objects on your list: kite, shovel, pail, and towel. Ask Do you have a towel? Students answers No. Then, they have to use the language from Unit 4, I want a towel. Give them a towel and have them put it in the bag. As students become more confident, have them play the teacher’s part, too.

教室でのヒント

スチューデントブック2のユニット5に出てくるこのチャントでは、海に持っていくものを紹介します。ストーリータイムの後、Beach Chantを歌って、もう一回ジェスチャーを加えてチャントします。最後にこのチャントを同じジェスチャーでします。「It’s a」のパートで絵を指さして、そのアイテムのジェスチャーをします。次は海へ行く準備のアクティビティーをします。バッグを用意して、次のもの(又は絵)を予め用意します:タコ、スコップ、バケツ、タオル。「Do you have a towel?」と生徒に尋ね、生徒がNoと答えます。ユニット4で習ったように「I want a towel」と言わせます。生徒にタオルを渡してバッグに入れましょう。生徒に自信がついてきたら先生役を生徒にやってもらいましょう。

At Home Tip

This chant from Happy Valley Student Book 2, Unit 5, introduces items you take to the beach. Do the Beach Chant and then do again with gestures. Finally, do this chant with the same gestures. On It’s a point to the picture and then do the gesture that matches the object. Then, do the Beach Prep activity with your child, like in the Classroom Tip section above. After, take your items to the park.

お家でのヒント

スチューデントブック2のユニット5に出てくるこのチャントでは、海に持っていくものを紹介します。ストーリータイムの後、Beach Chantを歌って、もう一回ジェスチャーを加えてチャントします。最後にこのチャントを同じジェスチャーでします。「It’s a」のパートで絵を指さして、そのアイテムのジェスチャーをします。次は海へ行く準備のアクティビティーを「教室でのヒント」と同じようにします。終わったら、準備したものを公園などに持っていきましょう!

 

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos.

ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!

Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

 

Subscribe to this newsletter メールマガジン登録はこちら

 

See our past newsletters on the Happy Valley blog!

ハッピーバレーのブログにニュースレターのバックナンバーがあります!

Tagged with:
Nov 07

7_Nov花火と言えば夏の風物詩ですが、海外では寒い時期によく打ち上げられます。代表的なのは大晦日ですよね。でもイギリスでは11月5日が有名なんですよ。この日をGuy Fawkes Night(ガイ・フォークス・ナイト)って言います。由来は1605年のこの日、ガイ・フォークスって人が国会議事堂の爆破を企てたんですが寸前で見つかってしまい、後に処刑されたという事件です。イギリスではハロウィーンよりガイ・フォークス・ナイトの方が有名で、イギリス各地で花火が打ち上げられます。

Tagged with:
preload preload preload