Feb 27

korien_feb27“You’re just in time for dinner!” 「晩御飯にちょうどいい時間にきたね!」

“He could have lost his leg if they hadn’t found him in time.” 「早く発見されなかったら脚を失ったかもしれない。」

 

In timeは「十分早く」の意味です。In timeでなければ遅すぎます。

“In time” means “soon enough”. If it’s not “in time” then it’s “too late”!

 

「時間がたっぷりすぎたら」という意味もあります:「今は若いけど、時間がたったらわかるようになります。」

It can also mean “after enough time passes”: “You’re young now, but you’ll understand in time.”

Tagged with:
Feb 25

vehicles700pxClassroom Tip

After the Hi, Hello Song, use this Storytime video to introduce the Happy Valley 2 Unit 1 vocabulary and target language. Before playing the video, talk about the picture, doing Picture Talk to see what students notice. After, play the Unit 1 chants and follow the lesson plan, choosing an activity students would like as follow-up. Or, before moving on to the chants, if this is a class of students is moving up from HV1 or generally a confident group, by the third lesson you can play the story once and then, as you play the video a second time, pause it after every few vehicles and see if the students can remember what the characters were looking at. In the fourth lesson, play it once through and then as you point to the vehicles, the students can pretend to be Kinka and Pinka, saying the words and making the sounds.

 

教室でのヒント

Hi, Hello Songの後に、このストーリータイム動画でハッピーバレー2ユニット1のボキャブラリーとターゲットランゲージを紹介します。動画の前にピクチャートークで生徒が何に気づくか見てみましょう。動画のあとは、ユニット1のチャントをしてから、レッスンプランに従ってフォローアップアクティビティーをします。HV1を完成したクラス、自信のあるクラスは、3回目のレッスンでは、2回目にストーリーを観ていくつかの乗り物が出た後にポーズしてキャラクターが何をみていたのかを生徒に思い出させましょう。4回目のレッスンでは、ストーリータイム動画を観た後、乗り物を指して生徒にキンカとピンカになったつもりで言葉と音を言っていただきます。

 

At Home Tip

Play the entire Happy Valley 2 Unit 1 playlist, using this Storytime video and following the Classroom Tip above to help your child learn vehicle names. Follow the tips in the chant activities to have more fun with Unit 1!

 

お家でのヒント

ユニット1のプレイリストを全部再生します。Hi, Hello Songの後にこのストーリータイム動画を使い、このチャントアクティビティーのヒントに従ってこのユニットをもっと楽しみましょう!

 

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos.

ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!

Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

 

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

 

Find more great teaching materials, books and games for kids at http://ltpbooks.net!

ltpbooks.netのサイトで役立つ子供向け教材・絵本・ゲームなどをたくさんご用意しています!
See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

 

Subscribe to this newsletter  メールマガジン登録はこちら

 

See our past newsletters on the Happy Valley blog!

ハッピーバレーのブログにニュースレターのバックナンバーがあります!

Tagged with:
Feb 20

korien_feb20“She’s really shy, but her sister is so outgoing. They’re like night and day.” 「彼女はシャイなのに彼女の姉妹は外交面的。まるで昼と夜だね。」
“My cat is so much happier since we gave him a cat tree. It’s like night and day.” 「キャットタワーを与えたら猫が前よりすごく楽しそう。まるで昼と夜の違いみたい。」

ふたつのことがとても違う、もしくは真逆であることを「night and day」を使って表します。一つ目の例文では、姉妹なのに性格がとても違う女の子を比べます。二つ目の例文では同じ猫をある出来事の前後の状態を比べます。

When two things are very different, or complete opposites, in some way, we compare them to “night and day”. In the first example, we compare two girls whose personalities are very different even though they’re sisters. In the second example, the same cat is very different before and after a certain event.

Tagged with:
Feb 15

Spring_Campaign_Flyer_IK_1502192月18日~4月27日の間にご入会で、入会金が無料に!

<入会金:大人10,800円、キッズ・中学生8,640円→0円!!>

小学校では2020年から英語教育が本格的にスタートします!
子供達に負けないよう、英語力アップしてみませんか?
話す力を身につけて、自分の言葉でコミュニケーションを!!

3/10(日)キッズクラス説明会開催!(香里園校) お申込みはお早めに☆

無料体験レッスンのお申し込み・お問合せはお電話0120-545-109またはお問合せフォームよりご連絡ください。

Tagged with:
Feb 14

Cource_video_140219NEW!

モダンイングリッシュの各コースのビデオがHPにアップされました!
コースの内容がより分かりやすく、見やすくなりました!
今すぐ見てみよう!
http://www.modernenglish.net/video/

Tagged with:
Feb 13

korien_feb13“We played a board game to pass the time until dinner.” 「晩御飯まで暇つぶしにボードゲームやりました。」

時間が過ぎるのを待っているだけのときは、passing timeまたはkilling timeと言います。何かを待っている場合(例えばバスが来るまで本を読んでいる)、特にすることがないから暇をつぶしている場合があります。退屈しのぎのために何かどうでもいいことをします。

When we’re just waiting for time to pass, we say we’re “passing time” or “killing time”. We might be waiting for something specific to happen—like reading a book while waiting for the bus—or just not have anything in particular to do. We often do something unimportant in order to avoid being bored as time passes.

Tagged with:
Feb 08

hv94tdechant教室でのヒント

フォニックスブック2の3つ目の動画です。ユニット3のこのチャントは、フォナニマルの歌と、フォニックスブック1に基づいた音と頭文字の区別を練習します。少しだけ違うミニマルペアの音「t」と「d」、母音の「e」をチャントで紹介します。まずは、絵の中で何をみつけられるかピクチャートークしてみましょう。次にトラック15を聴いて、歌に登場する物を指さしましょう。そのあとはこの動画を観て、生徒が音と言葉を言うように促します。フラッシュカードを配って、その音や単語が聞こえたら前にもってきて順番においてもらいます。ページ11のLet’s Chantステッカーアクティビティーをします。それからは質問タイムをとります。What is it?と言って生徒がお互いに絵にあるものについて質問します。t, d, eの音が入っているかどうかを判断させます。音を分けて言ってあげましょう。例えば、木を指さして生徒がWhat is it?と質問します。先生は「t-r-ee」と答えます。tの音は聞き取れましたか?できなくても心配いりません。tの音を言わせ、また挑戦しましょう。

Classroom Tip

This is the third video in the Happy Valley Phonics Book 2 series. This chant from Unit 3 places minimal pair t and d, plus the vowel e into a chant for sound and first letter identification practice, building on the Phonanimals Song and Phonics Book 1. First, do picture talk to see what students notice and can find in the picture. Then, have students listen to Track 15 and point to the words in the song. Next, watch this video and encourage students to say the sounds and words. Give students flashcards and when they hear the word or sound they can bring them to the front and put them in order on the board. Move on to the Let’s Chant sticker activity on p.11. Then, students can ask questions before moving on. Using What is it? they can ask about other objects in the picture, and then tell you whether or not the word has the tde sounds in it. Break the sounds down for them. Students ask What is it? pointing to the tree. T respond tr ee. Can they hear the t in tr? If they can’t, it’s OK; have them say the t sound and keep trying.

 

 

お家でのヒント

フォニックスブック2の3つ目の動画です。ユニット3のこのチャントは、フォナニマルの歌と、フォニックスブック1に基づいた音と頭文字の区別を練習します。少しだけ違うミニマルペアの音「t」と「d」、母音の「e」をチャントで紹介します。まずはフォナニマルの歌を観てジェスチャーをしましょう。次はこの動画を観て、音と単語にジェスチャーを合わせましょう。 Happyvalley.tvにある無料ダウンロードのライティングシーツを静かなアクティビティーに使いましょう。静かすぎるなら、動画を文字と三つのアイテムで一旦停止してt, d, eのどれかを言いましょう。その音で始まるアイテムが描けるかな?次は、子供が音または単語を言って、保護者がその音・単語に合う子供が描いた絵を指さします。

 

At Home

This is the third video in the Happy Valley Phonics Book 2 series. This chant from Unit 3 places minimal pair t and d, plus the vowel e into a chant for sound and first letter identification practice, building on the Phonanimals Song and Phonics Book 1. First, watch the Phonanimals Song video and do gestures. Then, watch this video and use gestures for the sounds and words. Use the free-to-download writing sheets on happyvalley.tv to start your child writing if they are ready for a quieter activity. Otherwise, pause the video with the three letters and objects showing and say t, d, or e. See if your child can draw the picture of the word with that sound. Then, have them say the word or sound and you touch the picture they drew that matches the sound or word they said.

 

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos.

ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!

Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

 

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

 

Subscribe to this newsletter  メールマガジン登録はこちら

 

See our past newsletters on the Happy Valley blog!

ハッピーバレーのブログにニュースレターのバックナンバーがあります!

Tagged with:
Feb 06

Korien_Feb6“I told the drama club I would write a script by this Friday, but I don’t have time. I really bit off more than I can chew.” 「ドラマ部に金曜日までに台本を書くと約束したのに無理だ。出来ないことを言ってしまった。」

キャンディーバーなどを欲張って大きく噛み取ったら実際噛むのが無理だったという経験はありませんか?成し得るには多すぎることや難しすぎることをやると決めた状況を「bitten off more than they can chew」と言います。

Have you ever taken a big bite of a candy bar or other food and then had trouble chewing it? We say someone has “bitten off more than they can chew” when they try to do something that is too hard or too much.

Tagged with:
preload preload preload