May 31

Week_101_storytime_HV3U2教室でのヒント

Hello, Hello Songの後に、このストーリータイム動画でハッピーバレー3ユニット2のボキャブラリーとターゲットランゲージを紹介します。動画の前にピクチャートークで生徒が何に気づくか見てみましょう。動画のあとは、ユニット2のチャントをしてから、レッスンプランに従ってフォローアップアクティビティーをします。何回かレッスンをした後に、実物の本やブロックなどを用意して動画を見ながら同じ場面を教室で再現してみましょう。見たり聞いたりしたものを生徒が教室に置きます。または、動画を見た後に先生が言って、動画に出たものを選んで置いてもらいましょう。フラッシュカードでも大丈夫ですがやはり実物の方が楽しいです!灰色のターゲットを2つ見つけるのもお忘れなく!

 

Classroom Tip

After the Hello, Hello Song, use this Storytime video to introduce the Happy Valley 3 Unit 2 vocabulary and target language. Before playing the video, talk about the picture, doing Picture Talk to see what students notice. Then play the video. After, play the Unit 2 chants and follow the lesson plan, choosing an activity students would like as follow-up. After a few lessons, before heading to the chants, you can follow the tip from HV2 Unit 1, or bring in as much realia as possible, and as you watch the video, the students can create the scene from the picture in your classroom, placing the items down as they see/hear them. Or, after the video, say the items and have the students set the scene. Flashcards can also be used, though realia always adds to the fun! Remember to have them find the two grey targets in the picture, too!

 

お家でのヒント

ユニット2のプレイリストを全部再生して、この動画と上記の「教室でのヒント」を使っていろいろな遊びの名前を覚えましょう。チャントアクティビティーのヒントを使ってユニット2をさらに楽しみましょう!

 

At Home Tip

Play the entire Happy Valley 3 Unit 2 playlist, using this Storytime video and following the Classroom Tip above to help your child learn activity names. Follow the tips in the chant activities to have more fun with Unit 2!

 

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos.

ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!

Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

 

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

 

Find more great teaching materials, books and games for kids at http://ltpbooks.net!

ltpbooks.netのサイトで役立つ子供向け教材・絵本・ゲームなどをたくさんご用意しています!
See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

 

Subscribe to this newsletter  Subscribe to this newsletter メールマガジン登録はこちら

 

See our past newsletters on the Happy Valley blog!

ハッピーバレーのブログにニュースレターのバックナンバーがあります!

 

Modern English offers several news letters (Happy Valley, Moran Actually, and news and announcements). Control which types of mail you receive by clicking “update your preferences” below.

 

モダンイングリッシュはいくつかのメールマガジンをお送りしております(ハッピーバレー、モーランアクチュアリー、ニュースとお知らせ)。どのメールを受信するかを「update your preferences」にクリックして選択していただけます。

Tagged with:
May 29

korien_may_29“I know you’re looking forward to getting the package you ordered, but don’t sit by the post box waiting for the mailman. You know what they say: A watched pot never boils!” 「注文した品が届くのが楽しみだとわかってるけど、ポストの隣でずっと郵便屋さんを待つんじゃないよ。見られているケトルは沸かないというでしょう?」

 

ケトルでお湯を沸かすときは数分かかります。座ったままお湯が沸くまでケトルをにらんでいると、その時間が長く感じられます。待っている間に他のことをすると、そんなに長く感じません。「見られているケトルは沸かない」ということわざがその長く感じる現象を表しています。

 

It takes a couple minutes to boil water in a teapot. If you sit and look at the pot until the water boils, it feels like it takes a long time. If you do something else while you wait, it doesn’t feel like a very long time. We say “a watched pot never boils” because it feels like it takes such a long time!

Tagged with:
May 22

korien_may22“We have to bring Spot. He’s a part of the family!” 「スポットも連れて行かなきゃ!家族だもん!」
“Every player is an important part of the team.” 「各プレイヤーがチームの大事な一員です。」

誰かがあるグループのメンバーだと言うのによくpart ofを使います。Memberという単語を用いて表現するとあまり感情が含まれません。

We often use “part of” to say someone is a member of a group. If we say “member of the family”, it feels more formal and less emotional.

Tagged with:
May 17

hv100chippertonmap

Classroom Tip

After the Hi, Hello Song, use this Storytime video to introduce the Happy Valley 2 Unit 2 vocabulary and target language. Before playing the video, talk about the picture doing Picture Talk to see what students notice. After, play the Unit 2 chants and follow the lesson plan, choosing an activity students would like as follow-up. Or, before moving onto the chants, if this is a class of students moving up from HV1 or generally a confident group, by the 3rd lesson, you can play the story once and then as you play the video a second time, pause it after every couple places and see if the students can remember what the characters were looking at. In the 4th lesson, play it once through and then as you point to the places, the students can pretend to be Kinka and Pinka, saying the words. Remember to have them find the 2 grey targets in the picture, too!

 

教室でのヒント

Hi, Hello Songの後に、このストーリータイム動画でハッピーバレー2ユニット2のボキャブラリーとターゲットランゲージを紹介します。スチューデントブックのHi, Hello Songの後に、このストーリータイム動画でハッピーバレー2ユニット1のボキャブラリーとターゲットランゲージを紹介します。動画の前にピクチャートークで生徒が何に気づくか見てみましょう。動画のあとは、ユニット2のチャントをしてから、レッスンプランに従ってフォローアップアクティビティーをします。HV1を完成したクラス、自信のあるクラスは、3回目のレッスンでは、2回目にストーリーを観ていくつかの場所が出た後にポーズしてキャラクターが何をみていたのかを生徒に思い出させましょう。4回目のレッスンでは、ストーリータイム動画を観た後、場所を指して生徒にキンカとピンカになったつもりで言葉と音を言っていただきます。

 

 

At Home Tip

Play the entire Happy Valley 2 Unit 2 playlist, using this Storytime video and following the Classroom Tip above to help your child learn place names. Follow the tips in the chant activities to have more fun with Unit 2!

 

お家でのヒント

ユニット2のプレイリストを全部再生します。Hi, Hello Songの後にこのストーリータイム動画を使い、このチャントアクティビティーのヒントに従ってこのユニットをもっと楽しみましょう!

 

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos.

ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!

Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

 

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

 

Find more great teaching materials, books and games for kids at http://ltpbooks.net!

ltpbooks.netのサイトで役立つ子供向け教材・絵本・ゲームなどをたくさんご用意しています!
See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

 

Subscribe to this newsletter  メールマガジン登録はこちら

 

See our past newsletters on the Happy Valley blog!

ハッピーバレーのブログにニュースレターのバックナンバーがあります!

Tagged with:
May 15

korien_may15“It’s about five miles as the crow flies.” 「まっすぐ行けば5マイルくらいだ。」

移動しているとき、普段道路を行かなければなりません。何かへの距離が5マイルだとしても、道路がまっすぐそこに向かわない場合は5マイル以上の距離を走ることになってしまいます。道が曲がったり、ある道を通ってから別の道で別の方向に行く必要があったりします。カラスなら、まっすぐ跳べますので、「カラスが飛ぶように」という距離はまっすぐ行けばの距離です。

When traveling, we usually have to follow roads. If something is five miles away, we might have to cover more distance than five miles, because the roads don’t go straight there. The road might curve, or we have to go in one direction and then turn onto a different road going in another direction. A crow can fly in a straight line, so the distance “as the crow flies” is the actual distance in a straight line.

Tagged with:
preload preload preload