Mar 25

The vernal, or spring equinox, marks the first day of spring in the northern hemisphere. This year it fell on March 20th.

We celebrate this in England with a nonsense poem

Spring has sprung
The grass has ris
I wonder where the birdies is?


Sprung is the past tense of the verb ‘spring’, like we would spring, or trigger a trap.

Ris is short for risen.

Birdies are birds, and of course plural, but ‘is’ is used to rhyme with ‘ris’ and for comic effect.

Happy spring!

春分の日は北半球で春の始まりを告げます。今年は3月20日がその日です。イギリスでは春分の日に口ずさむ詞があります。

春がやってきた

緑が芽吹いて

小鳥達たちはどこにいるかな~

「Sprung」は「動詞:Spring」の過去形で、湧き出てくるような跳ねるような感じです。

「Ris」は「Risen」の短縮形です。

「Birdies」は小鳥たちのことで見た通り複数形ですが、それに対応する動詞「is」は「ris」と韻を踏んだり面白さを演出します。

Happy spring!

Tagged with:
Mar 21

Classroom Tip

After the Hello, Hello Song, use this Storytime video to introduce the Happy Valley 3 Unit 10 vocabulary and target language. Before playing the video, talk about the picture, doing Picture Talk to see what students notice. Then play the video. After, play the Unit 10 chants and follow the lesson plan, choosing an activity students would like as follow-up, or ask questions like Whose bag? Bring in as much realia as possible and students can pack the bag with the items they hear. Pretend to sleep. Set an alarm and when it goes off, everyone wakes up, gets a bag and goes to the Magic Tunnel. Remember to have them find the 10 grey targets in the picture, too! 

教室でのヒント

Hello, Hello Songの後に、このストーリータイム動画でハッピーバレー3ユニット10のボキャブラリーとターゲットランゲージを紹介します。動画の前にピクチャートークで生徒が何に気づくか見てみましょう。動画のあとは、ユニット10のチャントをしてから、レッスンプランに沿ってフォローアップアクティビティーをします。もしくは、Whose bag?などと質問します。本物の歯ブラシなどを用意し、聞いたアイテムをバッグに入れて生徒が実際の荷造りをします。次に寝たふりをします。目覚し時計が鳴ったら、皆が起きて、バッグを持ってマジックトンネルに行きます。10個の灰色のターゲットをみつけるのもお忘れなく!

At Home Tip

Play the entire Happy Valley 3 Unit 10 playlist, using this Storytime video and following the Classroom Tip above to help your child learn word and phrases. Follow the tips in the chant activities to have more fun with Unit 10!

お家でのヒント

ユニット10のプレイリストを全て再生して、この動画と上記の「教室でのヒント」を使って単語やフレーズを学びましょう。チャントアクティビティーのヒントを使ってユニット10をさらに楽しみましょう!

Let us know what you think! What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos. 

ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!

Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

Featured product: Fun Card English: Can/Can’t. You can practice using can and can’t while playing games with this deck of fun cards!
 
今週のおすすめ:Fun Card English: Can/Can’t. 楽しいカードで遊びながらcanとcan’tの使い方の練習ができます!

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

Find more great teaching materials, books and games for kids at http://ltpbooks.net!

ltpbooks.netのサイトで役立つ子供向け教材・絵本・ゲームなどをたくさんご用意しています!


See you soon! またね!

Happy Valley ハッピーバレー

Subscribe to this newsletter  HYPERLINK “http://forms.mpmailserv.co.uk/?fid=50596-1327-8088″メールマガジン登録はこちら

See our past newsletters on the Happy Valley blog!

ハッピーバレーのブログにニュースレターのバックナンバーがあります!

Modern English offers several newsletters (Happy Valley, Moran Actually, and news and announcements). Control which types of mail you receive by clicking “update your preferences” below.

モダンイングリッシュはいくつかのメールマガジンをお送りしております(ハッピーバレー、モーランアクチュアリー、ニュースとお知らせ)。どのメールを受信するかを「update your preferences」にクリックして選択していただけます。

Tagged with:
Mar 18

For many years in the UK, the NHS (national health service) has promoted a campaign for public hygiene.

Catch it. Bin it. Kill it.

Catch your cough or sneeze in a tissue. Put it in the bin or flush it down the toilet as soon as possible. Kill the germs on your hands by washing them off.

Stay healthy everybody!

長年イギリスでは国民保険サービス(NHS:national health service)という機関が国民に向けて公共での衛生マナーを奨励しています。

Catch it. Bin it. Kill it.(バイキンをキャッチして、捨てて、退治する!)

咳をするときや鼻をかむときはティッシュを使い、すぐにごみ箱に捨てたりトイレに流す。手洗いで手についているバイキンをしっかり洗い流す。

みなさん元気でいましょうね!

Tagged with:
Mar 11

“In the desert, oases are few and far between.” 「砂漠ではオアシスが少ない。」

“You’ll probably have to take your trash home with you. Trash cans here are few and far between.” 「ゴミは持って帰ることになるでしょう。ここにゴミ箱は少ないです。」

何かの数が少ないならfewと言います。一か所に集まっていないなら、お互いに距離がある。これでは見つけるのが大変です。

When there are not many of something, there are few. If they are not all clustered together, there is a long distance between them. This makes them hard to find.

Tagged with:
Mar 06

教室でのヒント

Hi, Hello Songの後に、このストーリータイム動画でハッピーバレー2ユニット10のボキャブラリーとターゲットランゲージを紹介します。動画の前にピクチャートークで生徒が何に気付くか見てみましょう。動画の後はユニット10のチャントをしてレッスンプランに沿ってフォローアップアクティビティーをします。ハッピーバレー1を学習済みのクラスやレベル的に自信のあるクラスは、3回目のレッスンで一度ストーリーを再生し、2回目の再生の前にWhat does Kinka like?などと質問します。生徒は聞いた後に答えます。4回目のレッスンでは、ストーリータイム動画を再生する前にWhat does Pinka like?と質問してみましょう。そして動画を見た後に答えてもらいましょう。10個の灰色のターゲットを見つけるのもお忘れなく!

Classroom Tip

After the Hi, Hello Song, use this Storytime video to introduce the Happy Valley 2 Unit 10 vocabulary and target language. Before playing the video, talk about the picture, doing Picture Talk to see what students notice. After, play the Unit 10 chants and follow the lesson plan, choosing an activity students would like as follow-up. Or, before moving onto the chants, if this is a class of students moving up from HV1 or generally a confident group, by the 3rd lesson, you can play the story once and if you play the video a second time, ask a question for the students to answer. What does Kinka like? After listening students can answer. In the 4th lesson, before playing it once through ask What does Pinka like? After listening, students can answer. Remember to have them find the 10 grey targets in the picture, too!

お家でのヒント

ユニット10のプレイリストを全て再生して、この動画と上記の「教室でのヒント」を使って野菜の名前を覚えましょう。チャントアクティビティーのヒントを使ってユニット10をさらに楽しみましょう!

At Home Tip

Play the entire Happy Valley 2 Unit 10 playlist, using this Storytime video and following the Classroom Tip above to help your child learn vegetable names. Follow the tips in the chant activities to have more fun with Unit 10!

Please add your comments – What do you do? How did you find these tips? We’d love to see YOUR videos. 

ご意見をお聞かせ下さい! どの様にこの動画を活用しましたか? ヒントは役に立ちましたか?あなたの動画を是非見てみたいです。

Please subscribe to the YouTube channel to get automatic updates – more videos coming soon!

Happy Valley TV をチャンネル登録してくださいね。追加の動画を近々アップします!

Featured product: Posters! Get these posters at bokoco.com to help kids remember English pronouns and word order.

今週のおすすめ:ポスターです!bokoco.comでご購入いただけるこのポスターをキッズクラスで使うと、語順と代名詞をとってもわかりやすく説明できますよ。

Download our free app on your iPhone or iPad.

iPhoneまたはiPadをお持ちの方は無料アプリをダウンロードしてみてください!

Find more great teaching materials, books and games for kids at http://ltpbooks.net!

ltpbooks.netのサイトで役立つ子供向け教材・絵本・ゲームなどをたくさんご用意しています!


See you soon! またね!


Happy Valley ハッピーバレー

Subscribe to this newsletter メールマガジン登録はこちら

Tagged with:
Mar 04

“If I may go out on a limb, I would say it’s possible he’s lying.” 「嫌な事を言うけれど、彼が嘘をついているという可能性があります。」

枝の上に出るというイディオムは、聞いている人が怒りそうなことを言うことです。木の枝の上で幹から離れてもっと細いところまでいきます。折れて落ちてしまうリスクがあります。

When you “go out on a limb” you say something that you expect people might not like. The image is of climbing out on the branch (limb) of a tree, away from the trunk, where the branch is thinner. It could break and drop you.

Tagged with:
preload preload preload